忍者ブログ
日記
04≪ 2025.05|12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近学校の友達のすすめで推理小説を読み始め、
弐寺にはまったく手をつけなくなったがために、
久々にACやっても一曲目で轟沈しますじゃ凡です。

私はぜんぜん本を読まない人間でして、
これまではそれこそ、ゲームやら漫画やらに走ってたんですが、
ここ最近はまってしまいまして。推理小説に。

いえ、推理小説とはいっても、
一人の作家さんのみしか読んでないわけですけども。

友達からすすめられたのは、
綾辻行人の「十角館の殺人」。

私がその前に読んでいたのが、
松本清張の「点と線」っていう、これも推理小説です。

前に北野武が主演でドラマやってて、
興味があったことと、
ちゃんと本は読まなきゃいけないなあと思い始めてたので、
古本屋で買ったのでした。

んで、それを講義中(コラ)に読んでたときに、
同じく本を読んでた友達に聞いたというわけです。

・・・なんというか、久しぶりに本を読んだからか、
自分の文章にその影響が見られる気が・・・。

んで、
あんまり友達の話がおもしろそうだったのと、
最近新装版が出たということで、
早速購入。

これがまた面白い面白い!
結構分厚い本の割りに、字が大きいこともあって、
かなりすらすらと読めました。

その前に読んだ「点と線」とか、「野菊の墓」(伊藤左千夫)よりは、
ずっと読みやすい感じでした。

いちおう、いつか三島由紀夫の「仮面の告白」を読破するっていう目標があるのですが、
しばらくはこの館シリーズ一本にしぼられそうな感じです。

今現在読んでるのは、暗黒館の殺人です。
間の、水車館とかはまだ読んでいないので、
暗黒館が読み終わったら是非そっちも読んでみようと思ってます。

これまで本にはまったといえば、
十二国記とかぼくらシリーズとかだったので、
正直、推理小説を読む自分にびっくりしてます。
推理漫画なら読むのに・・・

でも
夜に部屋で一人で読むのは結構肝が冷えることも・・・・
最近夜も暑くなってきたので、ちょうどいいといえばちょうどいいのかも。


さあて、続き読みますかー!
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Copyright © 日報。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ど凡、じゃ凡
HP:
性別:
非公開
職業:
凡凡屋従業員
バーコード
ブログ内検索
最古記事