忍者ブログ
日記
04≪ 2025.05|12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

じゃ凡です。
今日はえーと最近思ってることなどをつらつらと書かせていただきたく。
ど凡いわく鬱な日報の次に、
また鬱な日報になるかもしれないですがご容赦を。
いやあんまり暗くないですけど。

最近よく思うのが、「聞き上手」について。

あ、なんか鬱でもないかも(ぇ)

聞き上手な人ってどんな人かなーと思ってみたらば、
やっぱり人の話に相槌打ったり、話に割り込んだりしないっていうのはまああるんですけど、
タイミングがいい人なのかなと思いました。ちょうど今。(考えながら打ってるもんで。)

人の話を聞いて、相槌打つだけじゃあ聞き上手とは言えないと思います。
相手にも人の話を聞かせて、その場をうまく盛り上がらせるというか、まとめられたらば、
その人は聞き上手かもしれないなあと。

でもやっぱり人間、自分の話をはやく人に聞いてもらいたいと思うこともあるし、
相槌うつのが億劫だってこともある。

自分もそうです。
自分の話は聞いてもらいたいし、あんまり興味ない話には相槌打つのも億劫だったりします。

でも、少し自分の話したい気持ちを抑えてみて、相槌打ったり、
「それでどうしたの?」って促してみると、やっぱり相手は嬉しいんじゃないかと。
相手も、「じゃあ、あなたはどう思う?」って返してくれれば、自分も話せる。

こういうタイミングというか、うまくかみあってかみあって、会話ってのは楽しいんじゃないかと。
特に大勢人がいるとき。

こんなことを考えたのは、まあきっかけがあったからなんですけども、
人としゃべってて、すごく楽しいときと、しゃべりたいのにしゃべれない、ちょっとつまらないときってのは、
やっぱり日常よくあることだと思います。

なんとなく、なんとなく、
最近生活してて、聞き上手とはなんぞやと思うことが多くなったかなと思います。
以前まではあまり考えなかったかなと。
いろんな人に出会うからこそ、こういうこと考えるようになったのかなとも。

要はボケとツッコミがうまいことかみあわないと、
漫才は全然面白くないよねっていう感じなんでしょうか。

なんでいきなりこんな話をしたのかといいますと、
いや、まあ、人にこんな話をするんもなんかアレなんで、
独り言として書かせていただきましたとさ。

なんだかまとまりがないなあ・・・

お粗末!!

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Copyright © 日報。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ど凡、じゃ凡
HP:
性別:
非公開
職業:
凡凡屋従業員
バーコード
ブログ内検索
最古記事