[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏ですね。
もうお盆も過ぎちゃいましたが。
・・・・・・海くらげ出ちゃうじゃん!!もう行けないじゃん!!!
今年まだ一度しか行ってないというのに!
でもじゃ凡は泳ぐんだったら断然プール派なのでノープロブレムなのですが(じゃあなんで叫んだのか)
でもお盆過ぎると夏休み終わっちゃうーって気分になります。
まだ9月もあるんですが。
今年も去年同様特にやることもなく、旅行するわけでもなく、
バイトして、バイト無い日は実家帰って、古本屋行って、立ち読みして満足して帰途につく。
ううん刺激がないわ。
とはいえ、8月に入ってから今日まで、一日中家でゴロゴロしてる日はほぼ無かったです。
おかげで部活の方に全く顔が出せない。
部活のある時間帯にバイト入れちゃったもんだからしょうがないっちゃしょうがないんですが。
そろそろ体動かさないと固くなっちゃいそうです。
仕方がないから部屋でつっぱり棒でも振り回すことにします。
そうそう、古いですが、最近金田一少年の事件簿のDVDを借りて観てます。
剛のやつです。
なんといっても若い!
そして死体が人形くさい!!
演技もくさい!!!
でもなんかまじまじと観てしまいます。
最近漫画も新しいの出てますね。
また出ないかなぁ。
大好きなんです。
高校ん時、部活の先輩がビデオ借りてきて、よく部室で鑑賞会してました。
暇さえあれば鑑賞会。
練習しないで鑑賞会。
そういう意味でも懐かしさを感じつつ観てます。
マツジュン(しまった漢字が分からん←重症?)の金田一くんは高校ん時は見ないと決めてたんですが、
ついつい某動画サイトで見てしまいました。
そしたら、役者うんぬんというより、
劇中の音楽がすごいじゃ凡好みでした。
いつか音響として使いたい・・・
綺麗な音色で激しい曲だったりするとすごい興奮するんですよね。
それも、ただジャンジャン鳴ってるだけじゃなくて、
なんていうか、旋律とかメロディーラインはやっぱり綺麗なもの。
じゃ凡はイージーリスニングとかゲームのサントラとかちょこちょこ集めてるんですが、
なかなかそういうのって見つからないんですよね。
いや、いい曲もいっぱいあって、もうすんごい満足してるんですが。
マツジュンの金田一のドラマのサントラがあったらぜひ手に入れたいです。
そして隙あらば劇の音響として使いたいです。
軽く動いたら帰るんやろうと思ってジーパンにTシャツとかナメタ格好で行ったら、
相手着替え持って、靴持って、のやる気マンマンで来ましたよ!
結果ウチ汗びしょびしょでぐったり。
相手まだ動けるぜ、な状態。
日頃運動しなきゃいけないのだな、と痛感。
まぁ久々に動き回れて楽しかったです、ハイ。
色々アザやら何やらを作りましたが。
最近何かと体に傷を負わすことが多いです。
一番ひどいのが、今月の頭にこけたやつ。
右腕がアザのお祭りと化したし、
ジーパンの膝のとこやぶれるし、
日焼けするし(?)、
今日は今日で、両足の親指皮めくれるし(裸足でやったため)、
左手親指が原因不明の腫れで痛いし・・・
そのうち死ぬのではないかと不安な日々を送っております。
むしろ強くなれっちゅー神様の計らいなのか?
やっぱりやめておこうと思ったじゃ凡です。
ゲームを2連ちゃんで買って2連ちゃんで終わらせました。
幻想水滸伝ⅢとⅤです。
そんなに難易度高くなかったし、なによりホームページでカンニングしまくったのでスイスイ進みました。
結構前のだからコストも削減できたし。
で。2連ちゃんで買ったゲームの2つ目。Ⅴの方。
人生で初めてゲームのエンディング見て涙が出ました。
今まで何回か、このゲームやってて泣いたー的なことを友達と話したことはあるんですが、
ホントのホントに涙がぽろりとしたのは初めてでした。
これは歳のせいなのか?
歳のせいで涙腺がゆるくなっているのかしら?
それはありうるかもしれないけども、ゲームのあちらこちらに
「家族愛」
というものが散りばめられてて、
しかも自分ひとり暮らししてるので、
何か哀愁のようなものを感じたのかもしれないなぁとも思います。
反面、
ゲームをやって涙する、ってのは、
本を読んだり、映画を観て涙するのとはやっぱり違うのかな、と思うこともあります。
これは社会的にゲームとか漫画が、本や映画と比べて
低い位置にあるものととらえてるからなんでしょうか。
こんなこと言ったら怒られるかもしれないですけど、
ちょっと複雑な気分にもなりました。
仕方ないことなのかなやっぱり。
そろそろ宣伝等をしたいよねー、とじゃ凡と話して早数週間。
本家の掲示板にでも描こうかね、じゃ凡よ。
さてはて、ここで更新しなかった間に起こった出来事でも
書くのがベストなんでしょうが・・・
何もなかった
いや、マジで。
のほほんと毎日を過ごしてて、日報に書けるようなネタがないんですよ。
困ったくまった(←バイト先の先輩に言うと喜ばれる)
とにもかくにも宣伝じゃ!宣伝をするのじゃ!!
はい、タイトルみて「イメージシックス」って読んだ人!
残念、これは「イマージュシス」って読むのです。
「知ってたよ」
て思ったひと。上の問答はスルーな方向で。
そういうわけで、イマージュコンサートに行ってきました。
「live image」ってやつですハイ。
それはそれはもうそうそうたるメンバーで。
ゴンチチとか加古隆とか・・・トリはもちろん葉加瀬太郎。
メンバー豪華すぎてやばかった。
もうどうしようかと思うくらいすごかった。
羽毛田丈史はあらゆる出演者と一緒にいろんな楽器つかって演奏してたし。
紫キンキラキンのスーツがなんともいえなかったし。
古澤巌はダンディーだし、舞台袖に入る瞬間ひっそりと投げキスしてくれたし。
しゃべるたんびに周りからくすくす笑われてたし。
ジェイク・シマブクロはウチのウクレレに対する印象をガラリと変えてくれたし。
そういえば奥様方にキャーキャー言われてたな。若いからか。ハワイだからか。
それともめちゃくちゃ日本人顔でカタコト日本語しゃべるのがツボなのか。
加古隆は相変わらず泣きそうになるくらいやさしいピアノ弾くし。
家にある楽譜の表紙そのまんまで逆にびっくりした。
加古さんはなんとなく、今回のメンバーを暖かく見守るお母さんみたいでした。
2場はゴンチチが出てきて漫才みたいなトークするし。
今日ようやくどっちがゴンザレス三上で、チチ松村かが分かって良かった。
個人的にチチ松村の演奏するときのいい笑顔と体の揺らし方が好き。
小松亮太は今回のメンバーの中で一番まともそうだったな。
アコーディオンじゃなく、バンドネオンだってことが世界中の人が認識するまでまだ時間がかかりそうだなあ。
松谷卓はやっぱり相変わらず金髪もじゃもじゃだし。
このあと黒髪もじゃもじゃも出てくるし、加古さんも実はもじゃもじゃだし、今回はもじゃもじゃが多いな。
曲聴いてたらおかんと連弾したこと思い出した。
葉加瀬太郎はやっぱり一番人気ですな。出てきたときの盛り上がりようったらなかったね。
なんとなくムードメーカーっぽい感じだった。よくテレビでも見るしな。
やっぱり最後の情熱大陸は観客総立ち。いやー暑かった。
でもやっぱり一番の見所はアンコール!
出演者全員による、マイフェイバリットシングス。
これは鳥肌たった。やばかった。やばすぎた。
照明と音楽が相まって、もう、なんていうか、すごかった。
やっぱCDとかテレビじゃ味わえない、生の音がすごい耳に残った。
こういうのっていいなあ。
生音っていいよなあ。
演奏してる人の表情とか、手の動きとか、楽器の動きとかを、画面通してじゃなく、
本当に目の前で見れるのはホントに興奮する。
同時にいろんなこと学んだ気がする。
これからもいろんな音楽を聴いて、チャンスあらばいろんな人のコンサートに行って、
音楽と一緒に生きていこう。
で。
どうしようかど凡。
ホント管理人の出入りだけで100ヒット超えるとかやばいよな。
宣伝。
宣伝しような。
・・・・・・・暇が出来たら。
・・・・・・・・・・・夏休みになるまで暇出来ないかもなあ・・・・・・・・